汚水詰り修理

ホーム > 修理、修繕例 > 汚水詰り修理

小便器が流れません。写真2を参考に、調べる順序を①~③の中から選びましょう。

小便器が流れない。

現場の概略図です。

掃除用ゴム栓の穴まで尿石が見えます。

トラップ逆さにして、叩いて水を流してキレイになりました。

①トラップの掃除用ゴム栓
②トラップ管と排水管との接続部
③排水管下流側とマスとの接続部  あなたなら何番から?






私は、①②③の順に調べました。
ゴム栓外して水出る→下流側に詰まり
トラップ管外して、ペットボトルで水流して、流した水がマスに普通に出てくる
??
「トラップや!」

写真3のように、尿石がゴム栓穴までぎっしりで、掃除したら元通り排水流れるようになりました。

排水詰り

排水横管で詰まった場合は、汚水マスに木の根っ子が蔓延っている場合もチラホラ。
  洗面器、キッチン、浴室、トイレ…部分的に流れが悪い場合でもご連絡下さい。
お問い合わせ
トップにもどる